十月十四日、『教育基本法改悪反対! 大集会in東京』が明治公園で開催されました。集会には全国から二万七千人が参加し、明治公園を埋め尽くしました。市教組からも十二人の代表が参加しました。
集会では、坂内三夫全労連議長が挨拶の中で、島根、山口などの大集会の成功は大きく世論をうごかしていることを紹介し、「廃案にするまで、力のすべてをふりしぼってがんばりましょう。すべての労働者のたたかう力を発揮しましょう」と訴えました。つづいて評論家の佐高信さん、国立市長の上原公子さんが連帯の挨拶を行いました。
共産党の志位委員長が連帯の挨拶をかねた情勢報告を行い、社民党の福島党首からの「改悪法案をなんとしても廃案に」とのよびかけの連帯メッセージが紹介されました。
その後、七人がリレートークを行い、首都圏を代表して全教千葉の青年教員が、東京を代表して小学校の教員が発言し、全国の教職員を代表して京教組藤本委員長が「京都は、文科大臣に伊吹氏、教育再生委員に門川氏がなったことで(教育基本法改悪反対の)運動が加速している。宗教者なども運動に加わり、今こそ職場・地域、草の根からの運動を広げています」と力強く訴えました。その後、デモ行進をし「教育基本法改悪反対」とアピールしました。
参加者の感想
たくさん集まれば力が涌く。やる気になる。そして、何よりも自分も動かなくてはと思う。子どもたちが将来に夢や希望がもてるような国にするために頑張ろうと思いました。それほど熱い集会でした。(西院小分会 三木隆史さん)
千駄ヶ谷の駅を降りたとたん、すごい人です。その集会にあふれる熱気! 十七歳のフリーターの「私は、教育基本法にもとづく教育を受けてこなかった」との訴えにハッとしました。「今こそ、教育基本法を守り、生かさねば!!」(宕陰小中分会 西村克美さん)