被告が異例の反論を行わず


別ウィンドウで画像を拡大
柳川裁判口頭弁論
柳川重清さん(当時西ノ京中)の公務災害認定を求める裁判の口頭弁論が、四月二十四日に京都地方裁判所で開催されました。
原告及び弁護団は、柳川さんの過酷な勤務実態を明らかにするため、当時の同僚と生徒、さらに、技術・家庭科の教師、前々任の西ノ京中の進路指導主事の陳述書を裁判所に提出しました。

“被告が異例の反論を行わず” の続きを読む

定期大会延期のお知らせ

第41回京都市教職員組合定期大会延期のお知らせ

明日、5月23日(土)9:00~16:30 京都教育文化センターホールで開催する予定でした第41回定期大会は、中京区の小学校で新型インフルエンザに感染した児童が発見され、中京区・下京区の幼稚園・小学校・中学校、全市の総合支援学校が休校になったため、延期することを決定しました。直前のことでご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。開催日・場所等は決定次第、後日連絡します。

京都市教組中央執行委員会

新型インフルエンザで緊急申し入れ

                                       2009年5月22日
京都市教育委員会
教育長     高桑三男 様
教育委員長   藤原勝紀 様
                                           京都市教職員組合
                                           執行委員長 新谷一男
 
       新型インフルエンザ対策に関する緊急申入書

 5月16日、神戸市で国内初の新型インフルエンザ感染が発生して以来、大阪府や滋賀県などでも発生し、学校・幼稚園の休校措置がとられました。そのような中、昨日、京都市内の小学生が新型インフルエンザに感染していることが確認され、子どもたちや保護者、市民の間に不安が広がっており、子どもたちの命と健康を守る貴教育委員会の役割は極めて重要になっています。
 貴教育委員会は、直ちに下京区・中京区の幼・小・中学校および全市の支援学校・高校が5月27日まで休校することを決定されました。そのもとで、教職員は、感染の拡大をできる限り抑制し,子どもたちの健康を守るため全力で取り組んでいるところです。
 私たち京都市教職員組合は、今回の緊急対策にかかわり、子どもたちと教職員の命と健康を守るため、以下の点について申し入れますので、誠実な回答を求めるものです。
                                      記
1,子どもたちや教職員の感染予防に全力で取り組むとともに、マスク・消毒機器など必要な消耗品や備品については、教育委員会として緊急に予算措置をされたい。
2,緊急対策のための教職員の無定量な超過勤務にならないよう、適切な勤務時間管理を行うことを管理職に徹底されたい。
3,緊急の週休日の出勤については、「給特法」の趣旨にたって必要な勤務の軽減をはかるよう、管理職を指導されたい。
4,休校による授業の回復については、機械的な回復をするのではなく、政令都市トップの205日以上の授業日数であることや子どもや教職員への負担増になっている現状をふまえ、柔軟な対応をされたい。

長崎大付属小でも超過勤務手当支給へ


別ウィンドウで画像を拡大
市教組超勤裁判

超勤裁判控訴審の第三回口頭弁論が、三月十九日に大阪高等裁判所で行われました。  今回の口頭弁論で原告及び弁護団は、第三準備書面を提出しました。その中で、新たに長崎労働基準監督署が行った長崎大学付属小学校に対する不払い残業の是正指導の内容を証拠として提出しました。

“長崎大付属小でも超過勤務手当支給へ” の続きを読む