市教組も参加する「市民ウォッチャー京都」が主催する「同和対策によって生じた問題を解決するための市民シンポジウム」が十二月二日に弁護士会館で開催され、約百人が参加しました。
作者別: kikanshi
感動した!青年教師、子ども・クラスを語るサ連協・市教組=秋の教育講座=
教育基本法改悪法案の採決強行に抗議する!
教職員の誇りと良心の名において教育基本法改悪法案の採決強行に抗議する!
2006年12月15日
京都市教職員組合 書記長 宮下直樹(談話)
本日、2006年12月15日、自民・公明両党は、多くの父母・国民・教職員をはじめとする教育関係者などの声を無視し、教育基本法改悪法案を、強行採決しました。私たち京都市教職員組合は、教育にたずさわるものの誇りと良心の名において、断固抗議します!
「いじめ問題を語る集い」尾木直樹講演
「いじめ問題を語るつどい」尾木直樹講演に
250人集まる!
十二月三日、京都会館会議場で、「いじめ問題を語るつどい」が行われ、父母・市民・教職員など約二五〇人が参加しました。
11・29中央行動に参加して
11・29教育基本法改悪阻止中央行動に参加してきました。正午の参議院議員会館前集会、その後京都選出及び比例区近畿ブロック選出の国会議員要請行動、再び会館前座り込み集会、そして夜、二五〇〇人が集まった日比谷野外音楽堂での緊急集会に参加しました。
「19年度30人学級中学3年に導入」実現!~市教協交渉すべての教職員をはげます施策を!~
賃金確定:府職連交渉
十一月二十九日、府職連(京教組・府職労)と府当局との交渉が行われました。
府当局は基本賃金について府人事委員会勧告通り(改定なし)とし、十二月八日に一時金二・三二五ヶ月分を支給するとしました。
全学年30人学級への大きな一歩
全学年30人学級への大きな一歩
=京都市中学校3年生での30人学級実施について=
2006年12月7日
京都市教職員組合中央執行委員会
12月6日、京都市議会で、桝本市長は来春から中学校3年生で30人学級を導入することを表明しました。京都市教育委員会によると、これにより、40人学級実施した場合と比べ83学級増える見通しとなり、1クラス平均人数が約27人となるとしています。
教基法改悪反対緊急街頭演説会&デモ
教育基本法改悪反対!
12.7緊急街頭演説会とデモ
とき : 12月7日(木)午後6時30分開会
場所: 京都市役所前
内容: ○教育基本法改悪をめぐる国会情勢など報告
○各団体から教育基本法改悪を許さない決意表明
演説会終了後、四条河原町までデモを行います。
教育基本法改悪をめぐって重大な局面をむかえています。衆院で採決を強行した政府与党は、参院でも成立をごり押しする動きを強めており、連日国会では攻防が続いています。国会の周辺では終日座り込みやデモが行われていますが、 「拙速な審議は許さない」「国民の声を聞け」との世論は日増しに国会を包みつつあり、成立を阻止するたたかいは重要局面です。緊急に街頭演説会とデモへの多数のご参加を呼びかけます。
主催:子どもと教育・文化を守る京都府民会議
新入生の机については、各学校に調査を検討!~職場要求回答交渉~
11月20日に市教協(京都市教組・市立高教組)職場要求回答交渉が京都市役所で行われました。冒頭に市教委は財政状況を説明し、今年度中の施設・設備の改善個所と定数をめぐる状況について回答しました。