三月二十九日、五千人が集い、晴天の中、梅小路公園で「仕事と地域に春を呼ぶ 府民のつどい」が開催されました。
市教組は、開会前に三小学校の給食調理業務の民間委託問題での、緊急の署名に取り組みました。
カテゴリー: 集会
驚かされた食品の裏側!
より豊かな学校給食をめざす京都集会
安全で豊かな「食」を
「より豊かな学校給食をめざす京都集会」が、二月二十一日にハートピア京都で開催され、二〇〇人を超す市民、教職員が参加しました。
右京エデュカフェ、共感と勇気与える!:全教「センセのがっこ。」
多彩な教具にびっくり 第4回市教組「先生の学校」
語り合いの親育ち:山科教育集会
平和への願いよせて にぎやかに楽しく
市教組女性部の最大の取り組みで、誰にでも気軽に取り組める平和活動として定着している「被爆者救援バザー」が、十一月二十九日、教育文化センターで行われました。
日米合同演習やめろ11・24=あいば野大集会=
政治の転換で生活危機突破を!
11・13 労働者統一行動
十一月十三日、日比谷野外音楽堂には、全国から、不況と経済危機突破、政治の転換を求める労働者・中小業者・農民など、五千五百人が集まりました。 集会では、不況で苦しむ中小業者、飼料の高騰で廃業が迫られる酪農家、燃料の高騰で劣悪な労働条件で働かされるトラック運転手など、さまざまな分野から不況と物価高の中で生活が困窮し、営業が困難になっている実態が明らかにされました。同時に、たたかいと連帯が広がっていることが各地から報告されました。
いまこの瞬間をあそボ~っと
共同して教育大運動すすめよう=市教協定期大会=
十月二十八日、第四十四回市教協定期大会が開催されました。
大会には、市高教組、市教組、府立高教組市内ブロックから、代議員が参加し、〇七年度総括、〇八年運動方針の討論と運動の交流が行われました。