高橋分限免職取り消し裁判と超勤是正裁判の大阪高裁向けの署名ができました。ご協力をお願いします。ダウンロードしたファイル
カテゴリー: 取り組み
許すな差別賃金!すべての教職員の処遇改善を!
この秋の賃金確定闘争は、国がすすめる「メリハリ」ある給与体系(教職員を差別・分断する)の具体化をはねかえすための最大の山場を迎えます。
八月十一日、人事院は、国家公務員の給与と勤務時間にかかわる勧告を行いました。
全国注目の裁判、何としても勝利を
地裁に続き、高裁での勝利判決を!
高橋裁判第三回口頭弁論
分限免職処分撤回を求める高橋裁判の控訴審第三回口頭弁論が九月十日に行われました。
被告の京都市教委は、京都地裁には提出していない、当時の同僚二人と元保護者の陳述書を提出してきました。
過重で、困難な勤務実態が明らかに!
角事案・柳川事案
ほっこりして楽しんだ女性部夏の学習会
判決に確信深まる―超勤是正判決学習会―
七月十二日午後、京教組は、「市教組超勤是正裁判の判決の意義と問題点」の学習会を開催し、京都府内の教職員約五十人が参加しました。冒頭に京教組の藤本委員長は、困難な条件の中で切り開いた京都地裁判決の意義を強調し、教職員の労働条件の改善にむけて運動を広げることを呼びかけました。
官民一体で賃金・労働条件の改善を
近畿人事院総行動・夏季第二次中央行動を行いました。
近畿人事院総行動
七月十四日、夏の人事院勧告を控えて、大阪労連、近畿公務共闘、国公近畿ブロック会議が主催して、「人事院近畿事務局包囲官民共同総行動」が行われました。
市教委の不当な攻撃を許さず職場復帰を
公務災害認定を求める裁判に 傍聴支援を
角裁判:9月2日(火)10:30~
柳川裁判:9月9日(火) 16:30~
※いずれも京都地裁