─平野啓一郎さんの話に共感─
一月二十五日・二十六日、教育文化センターと職員会館かもがわで、第六十三次京都教育研究集会が開催され、憲法と子どもの権利条約が活きる教育と学校づくりをめざして府民・教職員が学び合いました。
カテゴリー: イベント
集まれば元気!! 全員集会始まる!!
全国に広がる小中一貫教育
憲法を守り生かそう!
─第四十三回 京都市教研─
十一月一日・二日に京都市教育研究集会が、京都教育文化センター・京都アスニーで開催され、多くの教職員が熱心に学習・討論を行ないました。
ブラック企業にご用心!
─第58回 はたらく女性の中央集会─
十一月十六日・十七日の二日間、名古屋市で「はたらく女性の中央集会」が開催されました。のべ一二八〇人が参加し、憲法を守り生かし、男女とも人間らしく働くことができる社会の実現のために共同の輪を広げることを確認しました。
「お互いさま」と言える職場を!
─「学校にローアンの風を」連続講座─
「学校にローアンの風を」連続講座の後半(四〜六講座)が十一月九日、十日に京都教育文化センターで開催され、のべ一七〇人の教職員などが参加しました。
「学校にローアンの風を」
─連続講座始まる!─
十月十九日、二十日に京都で「学校にローアンの風を」連続講座が始まりました。講座には、愛知・岐阜・滋賀・大阪・京都・奈良・岡山の教職員など、当日申し込みを含めて五十一人が参加しました。
「日本の孤立化知らなかった」
国際婦人年京都集会
九月二十三日、ウィングス京都で第三十九回国際婦人年京都集会が開かれ、百五十人が参加しました。
核兵器のない平和な世界を―原水禁世界大会(長崎)
八月七日〜九日に行われた原水爆禁止2013年世界大会in長崎には、市教組から青年二人を含む三人(京教組全体で十三人)が参加しました。
憲法のいきづく国に!
日本母親大会に七五〇〇人
八月二十四日・二十五日に第五十九回日本母親大会が「生命を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」をスローガンに東京で開催されました。