十一月二十七日、教文センターで市教組女性部の「被爆者救援バザー」が行われました。六十以上の分会からの物品提供があり、搬入、値付け、当日の販売や模擬店など女性部を中心に、たくさんの組合員の奮闘で、盛況のうちに終わることができました。
カテゴリー: 取り組み
第261回市教組中央委員会
市議会請願/議員への要請行動
裁判所へ8351筆の署名提出/柳川裁判第三回口頭弁論
訴えれば30人学級に賛同、署名に協力―市教組リレー宣伝
超勤是正に向けてプロジェクト発足
超過勤務是正に向けて、「調査と提言」を行うことを目的に、「市教組超勤縮減プロジェクト」が発足しました。その第一回会議が十月十三日に開催され、書記局を含む九人が参加しました。
声をかける・つながる・働きかける
職場づくり・組合員拡大交流集会
京教組「職場づくり・組合員拡大交流集会」が、十月二日に教文センターで開かれました。府内各教組から九十人を超える参加者が、職場活動や組合員拡大で交流しました。
全体会で、特別報告として宇治久世教組、市教組花園小分会の河村健太さん、府高の北桑田分会、市教組御室小分会の高橋智和さんらが、職場での経験、青年教職員との交流とつながりの強化、組合員拡大の経験を報告しました。